Marketing Blog

2015.04.03

初心者にもわかりやすいアドネットワークの仕組み解説

初心者にもわかりやすいアドネットワークの仕組み解説

複数のメディアに広告を配信するアドネットワークはどのような仕組みで稼働しているのでしょうか?わかりやすく解説しました。

アドネットワーク登場の背景と基本的な仕組み

アドネットワークが登場する以前は、それぞれの媒体へ個別に広告出稿を依頼する必要があり、広告掲載準備から掲載後のレポーティングまで、大変な手間がかかっていました。

広告出稿における“手間”

媒体ごとに入稿規定(縦横サイズやファイルサイズなど)が異なる場合が多く、バナー制作にかかる工数・費用がかかっていたからです。

効果測定における“課題”

掲載が終わってからも、各媒体から提供されるデータが異なるため、媒体間の比較分析が難しいという課題がありました。これらは、広告主や広告代理店にとって非常に大きな問題でした。

このような問題から、多くの媒体に大量の広告を配信すればするほど、工数も費用もかさんでしまった上、効果測定においても効果が高い媒体の選定もしづらい状態だったのです。

これらの問題を解決したのが「アドネットワーク」

アドネットワークの登場で、上記で述べたような問題が一気に解決し、広告出稿が身近で手軽になりました。

広告出稿にかかる工数・費用の削減

「統一された入稿規定に従いバナーを制作し、アドネットワーク事業者に入稿」と掲載前の準備手順が簡略化されるようになりました。

各媒体のレポートが統一形式に

広告掲載後は、アドネットワーク事業者が、媒体ごとのデータを同一基準でまとめた上で提供してくれるため、掲載後のレポーティングもしやすくなりました。
このように、出稿から効果検証までが簡単になり、ディスプレイ広告掲載が身近なものとなりました。今では、広く認知され、オンラインマーケティングには欠かせない手法のひとつとなっています。

関連記事:アドネットワークとは?DSPとの違いって?初心者にも分かる入門編!

アドネットワークの配信から表示・計測のシステム

アドネットワークの仕組み

アドネットワークとは、複数の広告媒体(Webサイトやソーシャルメディア、ブログなど)を集め、広告配信ネットワークを作り、それらの媒体に広告をまとめて配信する仕組みのことです。

配信の仕組み

具体的に、どのような仕組みで配信が行われているのでしょうか?ここでは、アドネットワーク裏側の仕組みを解説します。
アドネットワーク事業者は、独自のアドサーバーを保有しています。そのアドサーバーにバナーやテキストなどの入稿素材や広告画像を読みに行くタグが格納されています。広告掲載に必要な素材はすべて、アドネットワーク事業者のアドサーバーにのみ格納されます。このアドサーバーを中心に広告配信情報を管理することで、アドネットワーク傘下の各媒体の広告配信管理やレポーティングを代行しているのです。

表示・計測の仕組み

アドネットワーク傘下の各媒体が行うことは、自社Webサイトの広告配信面にアドネットワーク事業者から指定されたタグを貼るだけです。広告が表示された・クリックされた、などの情報は閲覧者ブラウザのCookieに書きこまれながら、アドサーバーに情報が送信されます。このように、媒体運営側にとっても、独自の表示・計測システムを運用する必要がなくなるという大きなメリットがあるわけです。
昨今、大小さまざまな媒体が存在しており、その中でも特に中小媒体は、アドネットワークに参加することが多くなっています。傘下の媒体は、アドネットワークのサービスを利用するにあたり、広告受給料としてマージンをアドネットワーク事業者に支払います。媒体からすると「アドサーバーを持つコストや広告管理に対する工数」と「マージンを払うコスト」を比較した結果、後者を選択する方が、リーズナブルなのです。これから見ても、アドネットワークは、双方にとってWin-Winな仕組みと言えるでしょう。

いくつかの問題点も知っておこう

アドネットワークの登場により、一つ一つの媒体に個別に出稿するよりも、簡単・手軽に広告を出稿し、大量のトラフィックを確保できるようになりました。しかし、万能に見えるアドネットワークにも、問題はあります。ここでは、アドネットワークが抱える問題について説明します。

同一Webサイトへの重複配信

Webサイトを閲覧した際、そのページの広告枠が、同一広告のバナーで埋め尽くされている・・・。このような経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。これは、複数のアドネットワークやDSPを並行して運用している場合によく見られます。 過剰な広告掲載は、ターゲットユーザーに嫌悪感を与え、「ブランドイメージの損失」や「広告効果の悪化」を招く可能性があります。

予期しないWebサイトへの掲載

アドネットワーク開始後、広告配信は問題なくされているにも関わらず、サイトへの流入数が増えない・・・。このような場合は、予期しない(ターゲットユーザーが少ないと思われる)Webサイトに広告が配信されている可能性があります。 予期しないWebサイトへの配信は、トラフィックを確保できないだけではなく、全体のパフォーマンス悪化にもつながるため、早急に対処する必要があります。

ここで挙げた問題は、一例に過ぎません。アドネットワーク運用を続けていくことで、上記以外にも、さまざまな問題が出てくるかもしれません。これらの問題を回避するには、アドネットワーク運用経験やノウハウが必要です。知識豊富なアドネットワーク事業者や代理店に相談してみるのもよいでしょう。また、広告効果を測定するツールを使用する方法もあるでしょう。その場合は、KPIに異常値が見られないかを日々監視する習慣をつけ、異変を発見したら早急に対処をすることも大切です。

アドネットワークの仕組みを知ってから運用を始めよう

仕組みを知らなければ効果測定で現れる数値の差異の問題や、広告効果の頭打ちが起こった際に原因にたどり着けません。上記にまとめたように、配信の仕組み、レポートの仕組み、その上での問題点などをちゃんと知った上で運用を始めることが大切です。

この記事が気になる方へ!おすすめの資料はこちら

マーケティングの教科書~SEO・Web解析編~

マーケティングの教科書~SEO・Web解析編~

SATORIマーケティングブログの記事から、SEO・Web 解析にまつわる情報を一冊にまとめました。
必要な時に、必要な箇所だけを読んですぐにご活用いただけます。