SATORI株式会社は、BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールスにフォーカスし、オンラインカンファレンス「インサイドセールスの標ーしるべー」を開催いたします。
開催背景
BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールス。
本企画では、インサイドセールスの成果拡大に焦点を当て、特に課題やお悩みの声が多い「KPI設計」「ツール選定」「ナーチャリング」や、トレンドとなっている「ChatGPT・AI活用」の4つのテーマについて、実践経験を持つ企業を招き、深く掘り下げていきます。 
皆さまふるってご参加ください。
タイムテーブル
13:00~13:05 オープニング
13:05~13:45 Session1 パフォーマンス向上のためのKPI設計
インサイドセールス組織にとって永遠のテーマであるKPI設計にフォーカスし、成果に紐づくチームの行動は何かを解き明かし、アクションプランを見直すことで、チームが追うべき目標を数値化するためのヒントをお届けします。
登壇者
- 株式会社才流 コンサルタント 宮戸 章光 氏
 - 株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ 的野 光佑 氏
 - モデレーター SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 関 静香
 
13:55~14:35 Session2 インサイドセールスの立ち上げに欠かせない!組織づくりとツール選定
インサイドセールス組織の立ち上げ時に躓くポイントを踏まえ、立ち上げ時だからこそ意識したい組織設計のポイントや、組織作りに欠かせないツール環境を中心にお話しします。
登壇者
- Baseconnect株式会社 インバウンドセールス マーケティング・リーダー 河村 和紀 氏
 - スマートキャンプ株式会社 BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者 髙橋 洸平 氏
 
14:45~15:25 Session3 インサイドセールスのチカラ 効果的なナーチャリング手法の実践例
顧客のニーズをキャッチし、適切なタイミングで情報提供を行うナーチャリング施策を通じて、顧客にとって心地よいコミュニケーションを実現するための手法を、実践例をご紹介しながらお話しします。
登壇者
- MIL株式会社 セールスグループ マネージャー 桑田将臣 氏
 - SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 朴 翔己
 
13:05~13:45 Session4 ChatGPTとAI活用で変わる未来 インサイドセールス業務効率化のための手法と戦略
昨今話題になっているChatGPTやAI活用をインサイドセールスの業務に置き換えた際に、どのように活用できると業務効率が上がるのか、これからのインサイドセールスが目指すべき未来についてお話しします。
登壇者
- 株式会社WACUL 執行役員CMO 安藤 健作 氏
 - 株式会社RevComm インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー 熊谷 憲一 氏
 
開催概要
| 開催日時 | 2023年9月7日(木)13:00-16:30(受付12:50~) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員数 | 500名 | 
| 主催社 | スマートキャンプ株式会社/SATORI株式会社 | 
| 共催社 | 株式会社才流/ 株式会社エムエム総研/ Baseconnect株式会社 MIL株式会社/ 株式会社WACUL/ 株式会社RevComm  | 
| 開催方法 | オンライン(Zoomウェビナー) | 
このような方にオススメ
- インサイドセールスの成果を最大化したいとお考えの方
 - インサイドセールスの立ち上げ、組織作りにお悩みの方
 - インサイドセールスに新たな打ち手をご検討の方
 
