セミナー内容
オンライン営業下でも成果を出し続ける強い企業は、個人のスキルに依存するのではなく、営業組織の「仕組み」に大きな違いがあります。ホットな見込み顧客の選定から、効率良いアプローチを行う「営業プロセス」を確立できているかが重要です。
しかし、いざ仕組みづくりをしようと思っても、大きく変えようとするとコストやリソースもかかります。
また、ガラッと仕組みを変えるには抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。
そこで、本セミナーでは、様々な事に取り組むのではなく、営業組織として”これだけは抑えておきたいポイント”を3つご紹介いたします。
1つ目は、新規顧客開拓時に効率良くアプローチを行うための「リストの作り方」
2つ目は、営業組織で今注目されている「インサイドセールス」の導入ポイント
3つ目は、「検討度合いの高い見込み顧客を可視化し、効率よくアプローチする手法」を簡潔にご紹介いたします。 ご紹介する手法は1つでも大きな成果が期待できますので、お気軽にご視聴いただき営業活動にお役立ていただけますと幸いです。
このような方は是非ご視聴くださいませ。
※ウェビナー中のご質問にもお答えいたしますので、多くのご質問をお寄せください!
■このような方にオススメ! ・営業組織の全体的な底上げを行いたい方 ・新規顧客開拓を行いたい方 ・効率良く見込み顧客へアプローチする方法を知りたい方 |
プログラム
- 第一部 15:00~15:20
受注確度の高いターゲット企業リストの作り方
ネットビジネスサポート株式会社
セールスプランナー
相田 麻実子 氏
- 第二部 15:20~15:40
内製型インサイドセールス組織立ち上げの進め方
株式会社エムエム総研
ビジネストランスフォーメーションDiv.デマンドセンターグループ グループマネジャー
入江 信行 氏
- 第三部 15:40~16:00
検討度合いの高い顧客を可視化!商談率を大幅に向上させる方法とは
SATORI株式会社
営業部 インサイドセールスグループ リーダー
朴 翔己- 16:00~16:15
質疑応答
開催概要
- 開催日時
2022年2月21日(月)15:00~16:15
- ご視聴方法
お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。
※本ウェビナーはZoomウェビナーを利用して実施いたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。- 視聴費用
無料
- 主催
- 参加対象
・営業部門やマーケティングの責任者の方
・新規顧客開拓にお悩みの方
・売上が伸び悩んでいる方- セミナー運営事務局
SATORI株式会社 マーケティング部
Tel:0120-993-392 (平日10:00-19:00)
Mail:marketing@satori.team- 注意事項
・参加方法については、セミナー前日、当日にメールにてお送りいたします。
・競合他社様のご視聴は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、SATORI株式会社と本セミナーの共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。SATORI株式会社の個人情報保護方針
ネットビジネスサポート株式会社の個人情報保護方針
株式会社エムエム総研の個人情報保護方針【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますが、ご了承ください。
・必要に応じて登壇者がマスクを着用したり、登壇者の体調配慮によりプログラムが変更される可能性がございます。
PROFILE
相田 麻実子氏
ネットビジネスサポート株式会社 セールスプランナー
システム開発SE、情シス兼ISMS事務局としてシステム・ネットワーク運用など、IT関係の業務を経験したのち、イベント企業で営業を10年担当し、ネットビジネスサポート株式会社に入社。
B Suiteサービス全般の販売、対応窓口、営業企画サポートなどを行う。
精度の高いリスト作成のアドバイスや企業リスト作成サービスのサポート窓口を担当する。
入江 信行氏
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーションDiv.デマンドセンターグループ グループマネジャー
株式会社リクルートにて、人材サービス、フランチャイズビジネス領域に携わる。
エムエム総研入社後、ベンチャー、スタートアップ、大手国内・外資企業など、様々なステージでのマーケティングプロジェクトに、プランナー、AE、ディレクター等として携わる。
現在は自社デマンドセンター組織のマネジャーとして従事。
朴 翔己
SATORI株式会社 営業部 インサイドセールスグループ リーダー
SIerの営業職を8年経験。その経験を活かし、2019年6月SATORI株式会社インサイドセールスグループへジョイン。
現在は「誰でも受注できる商談獲得」を目標に掲げ、プレイヤーとして成果にコミットするだけでなく、約20名になるグループを統括するマネジメント業務にも従事している。