お申込み受付を終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました。
セミナー内容
昨今のネット・モバイルの進展やソーシャルの普及に伴い、企業と生活者(消費者)とのコミュニケーションは、ダイレクト(直接的)に、そしてインタラクティブ(双方向的)となり、デジタルを通じてユーザーと直接コミュニケーションをとることが可能になりました。
またテクノロジーの進化により、オンラインの先にいる生活者(消費者)がどのような方で、何に関心を持っているかといった情報はデジタルの情報として保存され、活用することが可能になり、生活者(消費者)を深く理解し、適切な内容を適切な人に届けるマーケティングオートメーションの取り組みがますます求められてきています。
そこで、本セミナーでは、「小売業のオムニチャネル&マーケティングオートメーションとは」というテーマで、B2Cビジネスの中でも小売業に特化して、具体的な手法や先進的な事例を含めご紹介させて頂きます。
プログラム
開催日時 | 2016年3月4日(金)14:30~(受付 14:00~) |
14:00-14:30 | 開場・受付 |
14:30-14:35 | ご挨拶 株式会社VLe 代表取締役 高橋 貢 |
14:35-15:20 | 第一部:「小売業向けマーケティングオートメーションの基礎と取り組み方入門」 講師:SATORI株式会社 B2Cコンサルタント/ITコーディネーター 吉岡裕文 昨今では、ITやスマートデバイスの普及により、生活者(消費者)の購買行動は大きく変化し、多様化が進んでいます。また、私たちもマーケティングテクノロジーの活用で、顧客ごとに最適なOne to Oneコミュニケーションを実現することが可能になりました。これを実現するためのツールとして注目されているのが“マーケティングオートメーション”です。一方で、様々な製品が溢れ、製品の定義も各社で異なっていたりと、自社の課題解決にとって最適なツールの選択すべきか、いまいち判断しずらい状況に置かれているといえます。 本セミナーでは、マーケティングオートメーションを捉えるうえで必要となる、“デジタルマーケティング”というものを、シンプルに整理をしてお伝えいたします。その後、自社にとって最適なマーケティングオートメーションツールが何か?の判断基準から、実際に取り組むうえで必要となる考え方までご紹介させていただきます。 |
15:20-16:05 | 第二部:「顧客LTVを最大化してリピーターを育成するCRM戦略について ~IT化に伴うオムニチャネル戦略の活用方法~」 講師:株式会社VLe B2Cシニアコンサルタント 柳数也 人口減少が進む中、リピート来店いただける仕組み作りとLTV(顧客生涯価値)を最大化することが求められる時代となりました。また携帯端末やSNSの普及により消費者の購買プロセスは激変し、自社の製品やサービスが継続的に顧客に選択され続ける為には、今まで以上に緻密なマーケティングを展開していくことが非常に重要な要素となっております。 弊社では10数年に渡り、主に店舗型ビジネスを展開されているチェーン店のリピーター育成をご支援して参りました。 本セミナーでは、デジタル時代におけるリピーター育成のKFSについて具体的な事例を含めご紹介させていただきます。 |
16:15-16:45 | 第三部:個別相談会 担当:株式会社VLe、SATORI株式会社 ご希望の方は各社のサービスについてご紹介・ご相談を受け付けております。お気軽にお声掛けください。 |
開催概要
開催日時 | 2016年3月4日(金)14:30~(受付 14:00~) |
会場 | 渋谷区文化総合センター大和田 区民学習センター内 学習室7 ※一番奥です (東京都渋谷区桜丘町23-21) アクセス方法はこちら |
定員 | 10名 |
受講料 | 無料 |
対象 | デジタル戦略、マーケティング施策に携わる小売業のお客様 |
主催 | 株式会社VLe、 SATORI株式会社 |
セミナー運営事務局 | SATORI株式会社 マーケティング営業部 Tel:03-6455-0500 (平日10:00~19:00) Mail:info@satori.team |