セミナー内容
コロナ禍での営業オンラインシフトを背景に、直接お客様に会わずに商談や契約獲得を目指すインサイドセールスを設立される企業様が増えてきました。
しかし、適切に組織設計や成果指標を定めなければ期待する効果は得られません。
本セミナーでは、これからインサイドセールスを「立ち上げたい」「更に強化したい」企業様へ、インサイドセールスの立ち上げ支援を行なっているエムエム総研様から立ち上げノウハウをご紹介させていただきます。
また早期からインサイドセールスを立ち上げ、隣接する部門と連携しながら商談・売上を創出し続けているSATORIからは、立ち上げ当時から”見ておくべきデータ”や”他部門との連携”などを実際の経験を元にご紹介させていただきます。
・インサイドセールス部門の立ち上げを成功させたい
・営業部門との人材の違いや、設立後のロードマップに悩んでいる
・成果指標やデータ活用方法を知りたい
・テレアポ時の商談化率を高めたい
セミナー中、各社セッションへのご質問も募集しております。
多くの方のご参加、お待ちしております。
プログラム
- 第一部 16:00~16:25
-
インサイドセールス立ち上げ時の設計とは
~遠回りしないための参考情報公開~
【講師】
株式会社エムエム総研
ビジネストランスフォーメーションDiv.デマンドセンターグループ
グループマネジャー
入江 信行氏インサイドセールス部門やカスタマーサクセス部門など、新たな組織・役割の立ち上げ時、業務フローやオペレーションルール等々の策定、設計にお困りのことも多いかと存じます。そこで本セッションでは、弊社が立ち上げ支援を行う際の、全体設計項目やロードマップ作成例を公開させていただきます。ご参考頂ければ幸いです。
- 第二部 16:25~16:50
-
立ち上げ時に行うべき部門間連携とデータ活用方法
【講師】
SATORI株式会社
マーケティング営業部 セールスG グループ長
堀 康佑効率良く商談を獲得し契約に繋げるには、「マーケティング部や営業部との連携」「顧客情報の管理」「顧客のWeb上での行動履歴」などが重要になります。そこで本セッションでは、インサイドセールスが立ち上げ当初から”見ておくべきデータ”や他部門連携についてお伝えいたします。これからインサイドセールスのノウハウを貯めていきたい企業様はご参考ください。
- 第三部 16:50~17:00
-
質疑応答
開催概要
- 開催日時
-
2021年3月10日(水) 16:00~17:00
- 視聴方法
-
お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。
※本ウェビナーはZoomウェビナーを利用して実施いたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 - 視聴費用
-
無料
- 対象
-
・社内にノウハウが無く、立ち上げを迷っている
・どのようなデータを取り、どのように活用すればいいのか分からない
・テレアポ時の商談化率を高めたい - 主催
- セミナー運営事務局
-
SATORI株式会社 マーケティング営業部
Tel:0120-993-392(平日10:00-19:00)
Mail:marketing@satori.team - 注意事項
-
・参加方法については、セミナー前日、当日にメールにてお送りいたします。
・競合他社様のご視聴は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、SATORI株式会社と本セミナーの共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますが、ご了承ください。
・必要に応じて登壇者がマスクを着用したり、登壇者の体調配慮によりプログラムが変更される可能性がございます。
PROFILE
入江 信行 氏
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーションDiv.デマンドセンターグループ グループマネジャー
株式会社リクルートにて6年間、人材サービス、フランチャイズビジネス領域に携わる。
エムエム総研入社後、ベンチャー、スタートアップ、大手国内・外資企業など、様々なステージでのマーケティングプロジェクトに、プランナー、AE、ディレクター等として携わる。現在は新規事業の営業マネジャーとして従事。
堀 康佑
SATORI株式会社 マーケティング営業部 セールスG グループ長
1983年生まれ。新卒入社の会社で営業マネージャーとしてIPOを経験。
その後ダイレクトマーケティング支援企業の事業部長として既存事業の拡販や拠点展開に尽力。
2017年1月にSATORIへ参画後、マーケティングオートメーションツールの営業・コンサルやインサイドセールス人材の育成研修などを担当、現在ではセールス部門を統括している。