セミナー内容
・コロナ禍でも商談を効率良く継続的に獲得したい
・営業活動のデジタル化を行いたいが、何から着手すべきか分からない
・営業効率化のためのツールや手法について情報を集めたい
・BtoB製造業で、オンラインの集客施策やプロモーション企画、推進されている方
従来の直接商談や展示会のように対面してコミュニケーションを行
ただ、
今回のウェビナーでは顧客理解と行動モデル化、
プログラム
- 第一部 16:00~16:30
-
株式会社大伸社コミュニケーションデザイン
・変容する顧客行動
・顧客理解を深める
・顧客行動を見える化「カスタマージャーニーマップ」
・最適なコンテンツを用意する - 第二部 16:30~17:00
-
SATORI株式会社
・コロナ禍におけるデジタルシフトの状況
・非対面セールスの切り札「MAツール」
・MA活用の実践例
・MAツール「SATORI」のご紹介
開催概要
- 開催日時
-
2021年2月25日(木)
16時00分~17時00分 - 視聴方法
-
セミナー前日に別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。
※本プログラムはZoomを利用して実施いたします。
セミナー会場にご来場いただく必要はありません。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 - 定員
-
500名
- 受講料
-
無料
- 対象
-
BtoB製造業でオンラインでの集客施策や新商品のプロモーションを企画、
推進されている企業のご担当者様、責任者様 デジタルマーケーティングにおいて、
コンテンツ制作など課題をお持ちの企業のご担当者様、責任者様 - 主催
- セミナー事務局
-
SATORI株式会社 マーケティング営業部
Tel:0120-993-392(平日10:00-19:00)
Mail:marketing@satori.team - 注意事項
-
※競合他社様のご視聴は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、SATORI株式会社と本セミナーの共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますが、ご了承ください。
・必要に応じて登壇者がマスクを着用したり、登壇者の体調配慮によりプログラムが変更される可能性がございます。
PROFILE
相馬 由妃
株式会社 大伸社コミュニケーションデザイン Creative Director/Art Director
数多くのメーカーでプランニング、アートディレクションを担当。
顧客理解に基づくコミュニケーションの全体設計を得意とする。
谷口 彩子
株式会社 大伸社コミュニケーションデザイン Web Director/planner
医療機器メーカーなどのwebサイトリニューアルを数多く実施。
GA解析・KGI/KPI策定からのサイト設計を得意とする。現在はデジタルコンテンツの販促施策を数多く担当。
太田 裕幸
SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティンググループ
漫画コンテンツを扱う会社にて、営業サブマネージャーとしてマンガを使用したマーケティングの支援を担当。
マンガインフルエンサーサービスの立ち上げ等の新規事業を行う中で、営業の効率化に課題を感じ、マーケティングオートメーション「SATORI」に出会う。その後「SATORI」の魅力に惹かれ入社。現在は、新規リードの獲得から既存リードのナーチャリングを担当。