セミナー内容
ウェブサイト上にいる見込み顧客に対して、どのようにアプローチをしていますか?
よくありがちなやみくもリターゲティング広告はブランド毀損になりかねません。
ウェブサイト上にいる見込み顧客の中にも、自社に興味関心度の高い“顕在ユーザー”もいれば、
まだ必要性を感じていない“潜在ユーザー”も存在します。 これらの見込み顧客に匿名状態でも最適なコミュニケーションをとるためには、ウェブサイトやコンテンツの最適化、そしてそれらを活用し最適なコミュニケーションを実現することが必要不可欠です。そこで本セミナーは、“ウェブ集客”、“ウェブユーザー行動解析”、“CV獲得・リード育成〜商談化”の領域における課題解決の支援実績をもつ「ファベルカンパニー(ミエルカ)」、「SATORI」の2社よりご紹介します。
プログラム
- 15:30-15:45
開場・受付
- 15:45-16:25
第一部
初心者でもできる!検索意図を把握したコンテンツマーケティングの制作ステップ(実践チェックリストつき)
【講師】
株式会社Faber Company
エグゼクティブ・マーケティング・ディレクター
月岡 克博 氏コンテンツの重要性は認識しているものの、ノウハウやリソースなど様々な課題から施策が進まないという課題をよくお聞きします。そこで初心者でもできる基本的なコンテンツ制作ステップをお伝えします。セミナー後、実践にあたってチェックしたい項目リストも作成しましたので、そちらもお持ち帰りください。
- 16:25-16:30
休憩
- 16:30-17:10
第二部
コンテンツを最適活用したマーケティングオートメーション(MA)活用事例
~見込み客の獲得、育成、今すぐ客のあぶりだしまでのMAベストプラクティス〜【講師】
SATORI株式会社
マーケティング営業部 マーケティンググループ グループ長
豊川 瑠子MAの効果を最大限に発揮させるためには、コンテンツの企画・設計が非常に重要です。
本セミナーでは、「どのようなコンテンツが顧客の獲得、育成、スコアリングに有効なのか」「そのコンテンツをどのように顧客に提示すればCVポイントへ誘導できるのか」について、SATORI導入企業550社から見えたベストプラクティスをご紹介します。- 17:10-17:30
質疑・応答/アンケートご記入時間
相談会
開催概要
- 開催日時
2019年11月21日(木) 15:45〜17:30(受付時間15:30〜15:45)
- 会場
アットビジネスセンター大阪梅田
大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル9階 907号室
※アクセス:アクセス方法/地図を確認する- 定員
30名
- 受講料
無料
- 対象
・BtoBマーケティングを行なっているが、成果が出ていない。
・MAを活用した効果のイメージを持ちたい 。
・オウンドメディアのコンテンツに困っている。
・PVの数は多いのにCVに繋がらない。
・マーケティングにある程度成功しているため、より踏み込んだ施策に取り組みたい。- 主催
-
PROFILE
月岡 克博 氏
株式会社FaberCompany エグゼクティブ・マーケティング・ディレクター
SFA導入コンサルタントとしてキャリアをスタートし、数十社の様々な業種業態のSFA導入プロジェクトやプリセールスに従事。その後CRMベン ダーにて営業に転身し、BtoB、BtoC問わず、CRM施策やWEBキャンペーン施策提案を担う。より集客分野のスキルを学ぶため2014年4 月にFaber Companyへ。国立大学との産学連携プロジェクトであり、アクセス解析)小川卓氏などの協力にて開発されている「MIERUCA」プロジェクトの一員として、セールスからマーケ、コンサルまでを担当。
豊川 瑠子
SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティングリーダー
大手人材系グループ企業にて、採用・マーケティング・営業を経験した後、集客の強みを持つマーケティングオートメーションツールを開発・導入支援を行うSATORI株式会社に入社。現在は、自社製品「SATORI」を活用して、自社の新規見込み顧客の集客から商談創出までをミッションにマーケティング活動に携わっている。