


講演内容
講演タイトル:
「マーケティングオートメーション ~国内合計1000社導入の主要3ベンダーからMA成功/失敗事例など生の声をお届けします~」
2016年10月19日(水)15:30~16:30
「マーケティングオートメーション(MA)」の導入検討が各所で進み、MAによる成果も聞こえてくるようになりました。
本セッションでは、日本国内でMA業界を率いる3社が対談形式で、導入企業の成功事例/失敗事例含め「各社がどのようにMAに取り組んでいるのか」「どういうケースで成功/失敗するのか」という、書籍やWebの情報だけでは分からない、生の声をお届けします。
事業主様/代理店様にとって、今後福岡でMA導入を進めていく上での示唆をお持ち帰り頂ければと願っています。
※本講演は、「デジタル神無月」内にて開催されます。
デジタル神無月とは
デジタルマーケティングに関わる「生の声」を九州圏内へ届けるべく開催されるイベントです。一度に多くのプレイヤーが登壇してより多くの生の声を届けることで、九州のデジタルマーケティング人材の感覚的・知識的な底上げにつなげたいという思いから企画されました。二日間の会期を「1stDay – 戦略パート」「2ndDay – 運用パート」に分け、各分野のプレイヤーが横並びでスピーカーとなり登壇します。
九州地域のデジタルマーケター必見のイベントです。先着順ですので、ぜひお早目にお申し込みください。
開催概要
開催日 | 10/19(水) ~ 10/20(木) 1stDay – 戦術パート(ヒートマップ&A/Bテスト・レコメンド・MA・データ可視化) 2ndDay – 運用パート(クリエイティブ・運用型広告・ソーシャル・データフィード・アクセス解析) |
会場 | 天神IMS 9Fホール(福岡県福岡市中央区天神1-7-11) |
定員 | のべ900人(450席×2日) |
参加料金 | 2DAYS フリーパス 5,500円 ※2日間の全てのセッションにご参加いただけます |
ウェブサイト | http://デジタル神無月.jp/ |
企画運営 | デジタル神無月運営事務局(CCF内) |
企画運営責任者 | 平野 裕亮(所属:アンダス株式会社, LPiQ) |
講師プロフィール
パネラー![]() SATORI株式会社 代表取締役社長 植山 浩介 |
![]() デジタルマーケティング業界にて20年に渡り、エンジニアリング・マーケティング・会社経営に従事する。その苦労から「製品を売ることはもちろんのこと、人材や会社を活かすためにも、経営者によるマーケティングへのコミットが重要である」ことを痛感し、「全ての組織にマーケティング活動を根付かせる」ことをビジョンとしたSATORIを設立。現在は「マーケティングオートメーションに関するセミナー」を担当しており、2016年6月時点でセミナー50回、計1000名以上の参加者を迎えている。 |
パネラー![]() 株式会社Marketo バイスプレジデント 戦略・ビジネス開発担当 小関 貴志氏 |
![]() 1971年東京都生まれ。1994年中央大学経済学部卒業、日本電気入社、システム営業に従事。 その後デル、セールスフォース・ドットコムでインサイドセールス部門、営業部門、オンラインマーケティング、営業教育部門のマネジメントを歴任。日本企業に力を与えるために最も貢献できるエリアが、マーケティング領域のイノベーションであると確信し、2014年6月より現職。 |
パネラー![]() 株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングシニアマネージャー 田崎 純一郎氏 |
![]() (COMING SOON) |
モデレーター![]() 株式会社4510デザイン事務所 代表取締役 藤原 仁志氏 |
金融機関の営業職に始まり、ダイレクトマーケティング、広告・販売促進、事業開発に従事して約30年。直近までJASDAQ上場企業のCMOとして、販売改革に取り組む中でMAに遭遇。その後、主に中堅中小企業のマーケティング・ブランディングを支援する4510(しごと)デザイン事務所を設立し、代表に就任。MAを活用したB2Bデジタルマーケティング戦略の立案を得意とする2BC株式会社などのベンチャー企業社外取締役も歴任。 |