セミナー内容
製造業で顧客獲得に欠かせない展示会やイベントへの出展。
今では、リアル展示会に加えオンライン展示会等も増えてきました。
しかし、今までと比べ名刺交換後、すぐに商談を取ることが難しくなったと感じる方も多いのではないでしょうか。
それは顧客の情報収集がリアル展示会だけでなく、Webサイトの活用や、
オンラインで気軽に申込ができるといった”情報収集”層の増加が原因として挙げられます。
そのためリードが増えやすい一方で、展示会やイベント”前後”の設計や施策を組み合わせることが必要不可欠になりました。
本セミナーでは、展示会・イベントでの名刺や顧客情報の獲得だけでなく、
成約に繋げるための設計のポイントや、アプローチ方法についてご紹介いたします。
第一部では、多くの製造業のクライアントを持ち、
第二部では、1000社以上の企業が導入するマーケティングオートメーションを扱うSATORI社から名刺情報や顧客情報を活用した、顧客フォロー術や商談獲得手法をお伝えいたします。
展示会に出展をご検討されている企業様は是非ご覧ください。
■このような方にオススメ! |
プログラム
- 【第一部】15:00~15:25
2021年の展示会動向を語る リアル×オンライン
〜ハイブリット展示会のあり方〜・2021年もリアル展示会の実施が不透明。オンライン展示会の実施は必須の検討課題だが、果たして効果が出せるのか?
・リアル展示会とオンライン展示会のそれぞれの強みは?相乗効果は出せるのか?
本講演では、『新たな接点開発と顧客の求める経験情報の獲得』を達成するために〈ハイブリッドな接点開発デザイン〉を行う、という観点で皆さまに情報提供いたします。【講師】
大伸社コミュニケーションデザイン
クリエイティブディクター
黒木 進次- 【第二部】15:25~15:45
商談、成約に繋がる顧客を見極め売上をあげる営業ノウハウ公開!
〜顧客の態度変容を見逃さないMAツールとは〜商談獲得や、成約数をアップさせるためには”名刺”や”顧客情報”は最も重要な情報です。
本講演では、その獲得した名刺や顧客情報を活用することで、”顧客が欲しい”と思ったタイミングでの追客を可能にし、商談・成約に繋げる営業ノウハウをご紹介いたします。【講師】
SATORI株式会社
マーケティング営業部 マーケティングコンサルタント/マネージャー
水谷 誠太郎- 【第三部】15:45~16:00
質疑応答
開催概要
- 開催日時
2021年8月26日(木) 15:00~16:00
- ご視聴方法
お申し込み完了後、セミナー前日及び当日に「ご視聴用URL」をお送りさせていただきます。
お時間になりましたら、そちらからアクセスをお願いいたします。- 主催
- 参加対象
・製造業の営業、営業企画、マーケティング部の責任者様
・営業、マーケティングの強化を検討される営業企画や商品事業部の方- セミナー運営事務局
SATORI株式会社 マーケティング営業部
Tel:0120-993-392(平日10:00-19:00)
Mail:marketing@satori.team- 注意事項
※競合他社様のご視聴は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、SATORI株式会社と本セミナーの共催企業が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますが、ご了承ください。
・必要に応じて登壇者がマスクを着用したり、登壇者の体調配慮によりプログラムが変更される可能性がございます。
PROFILE
黒木 進次 氏
株式会社大伸社コミュニケーションデザイン クリエイティブディレクター
展示会・各種コンテンツ制作・映像ディレクションと様々な業界の企画制作を経験。
コロナ禍の影響で、オンライン需要が高まる中、経験を活かし、現在「オンライン」イベントなどの制作推進を担当
水谷 誠太郎
SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティングコンサルタント/マネージャー
SEMコンサルティングや、デジタル広告プラットフォーム企業でデジタルマーケティング全般にキャリアをすすめ、2018年9月よりSATORIへ入社。
現在はマーケティングオートメーション「SATORI」を活用したマーケティング課題解決の提案/支援を行う営業部門のマネージャーとして約20名のメンバーを統括。