セミナー内容
・チャットボット型マーケツール「SYNALIO(シナリオ)」
・国産認知度No.1のMAツール*「SATORI(サトリ)」(*2017年ジャストシステム社調べ)
コロナ禍でも、順調に導入社数を伸ばし続けている3社。
その現役マーケター3名が集まり、自らの手のうちを明かします。コロナの前後で、マーケ施策・組織をどのように変えたのか? 今回は「共通フォーマット」を使い、3社まとめて分かりやすく比較します!!
\ このような方におすすめ! /
|
(株式会社ベーシックのセミナー申込ページに遷移します)
開催概要
- 開催日時
-
2020年11月18日(水)
16:00〜17:30 - 定員
-
250社(先着)※BtoBの法人様限定
- 受講料
-
無料
- お申し込み
-
(ベーシック株式会社のセミナー申込ページに遷移します)
PROFILE
河村 和紀
株式会社ベーシック マーケティング部 マネージャー
創業期のベーシックに入社。フランチャイズ業界を中心にWebコンサルを担当。2017年5月、ferret Oneのマーケマネージャー就任。広告費を「1/3削減」しながら、リード数「2.4倍」お問い合わせ「3.7倍」と大きく伸ばすことに成功。
大熊 勇樹
株式会社ギブリー 執行役員
1983年生まれ。2017年から株式会社ギブリー執行役員およびConversation Tech部門長を務める。新規事業開発、商材開発を得意とし、ゼロからチャットボット型マーケティングツール【SYNALIO(シナリオ)】開発の指揮を取る。また、WEBサイトの設計~構築、UIやUXといった分野においても深い造詣を持ち、東京インターナショナルプレミアム・インセンティブショー、国際OEM・PB開発展など登壇実績も多数。
豊川 瑠子
SATORI株式会社 マーケティング営業部 マーケティンググループ グループ長
某人材系企業にて、採用・営業・マーケティングを経験した後、集客の強みを持つマーケティングオートメーションツールの開発・導入支援を行う、SATORI株式会社に入社。現在は、自社製品「SATORI」を活用して、自社の新規見込み顧客の集客から商談創出までをミッションにマーケティング活動に携わっている。